13面体の賽子

最後に決めるのは自分だ。断じてサイコロではない。

100日ブログカウントダウンマラソン91日目:腕時計が壊れた話

嬉しい時も悲しい時も

本日は、13時からが昼休みだった。誰も居ない公園で一息つき、弁当を食べるその時間だけが一日職場で働いているうちで最も気の休まるときである。

ふと携帯電話の画面を見ると、休憩時間の終わりにさしかかっていたため、そろそろ戻るか、と公園の椅子から立ち上がった。腕時計の時間を見たら、携帯電話の画面より10分遅れていた。

果たしてどちらが正しいのか、首を傾げつつ無料メッセージアプリで知人に尋ねると、携帯電話の画面が表示した時間が返ってきた。

自分が身につけている腕時計は中学三年の時に購入したもので、ソーラー電波腕時計であるために、時間が狂うことは無い、はずであった。

掛け時計ではないが、100年も動いてはいないが、寧ろその10分の1ほどしか動いてはいなかったが、文字通り嬉しいことも悲しいことも皆知っている時計である。

高校受験も、大学受験も、浪人生活も大学生活も、教育実習も就職活動も資格試験も日々の大学の講義も早朝電車に乗っているときも全てを知っていると言っても過言ではない時計だ*1

試験中机の上に居るのは筆記用具、受験票、そして時計である。

その試験中のあらゆる局面で自分を支えた時計が正しく時間を表示しなくなってしまったのである。

割と衝撃は大きい。

午後から腕時計についているスイッチを色々と押してみたが、異常が直りそうな気配は今のところ、なさそうである。

 

動かないのではなく、時間が狂う

それでは現在の時計の様子を。表示されているのは明日の時間だ。

f:id:clown-crown0798:20161019231932j:plain

日付の所が20日になっている。

果たしてこれは、10年使い続けたために来た寿命なのか、将又仕事で疲れを溜めている自分の心身の不調を訴えるサインなのか。

そういえば最近どこかにぶつけたような気もしないでもない。

 

買い替えは検討しているが、直るようならば直ってほしい。

 

ただまあ、次の展開、人生の次の局面を志向している現在において、一度リセットの意も込めて新しい時計にした方がいいのだろうかとも思っている。非常に名残惜しいが。

 

 

91日目。

 

最後に、時に関するこの曲を。

時よ

時よ

 

*1:知らないときがあるとすれば就寝中と風呂に入っているとき、海外旅行に出かけたときくらいだろう

100日ブログカウントダウンマラソン77日目:岐路と帰路

カードは出揃った。

10月になり、6か月の試用期間が終了すると同時に、正式採用となった。前回受検した昇進試験のためか、数百円月給が上がった。

8月下旬に受験し、9月中旬に統一採用試験合格が分かった国立大学法人等職員採用試験は現在1つの大学から内定をもらっている。ということになっている。*1

clown-crown0798.hatenablog.com

clown-crown0798.hatenablog.com

 残留か、新天地を求めて転職か。

そうして新たな問題が浮上した。

現状では先輩職員は仕事を教えてくれず、激務は激務である。定時に会社を出たことがない。残業代はかろうじて出ているが、一度残業代が付かなかったこともある。

昼休みは既定の時間取れない、職場で気の休まるときがない。

 

だが、新天地は本当に現状よりも良いのだろうか。

これで新天地が現状よりも悪かった場合目も当てられない。現状は家から片道通勤1時間以内であるという強みがある。しかしワークライフバランスも何もあったものではない。

新天地はどうだろうか。カードを切るに値する場所だろうか。

 

まだまだ状況の読めない日々が続きそうである。

 

77日目。

 

*1:というのも内定通知書を送ってこないので、電話でそう聞いただけである。書面で表されたものがないと安心できないのは職業病か?

100日ブログカウントダウンマラソン65日目:重ねた日々を

前回から相当な時間が経ってしまった。

前回受けた試験に合格して、職場の試験にも追試にはなったが合格した。

前回から一ヶ月ほどが経過したが、職場の状況は良くなるどころか悪くなる一方である。

そんな中、本日は前回の試験の次の試験を受験した。

 

先を見定めていくこと、次を考え続けること

これはこのブログを書き始めた時からずっと考えてはいることである。

ブログを始める前は通っていた大学から別の大学に編入しようとしていた。

ブログを始めてからは就職活動やら旅行やら資格試験やら、何かと「次」に追われることが多かった。

そして今、また「次」を目指して試験を受けている。

 

今後どうなるかはわからないが、「次」を目指せる限り、目指すだけの気力と体力が続く限り「次」を追い求めていこうと思っている。

 

今目指す「次」の積み重ねが、その先の良い「次」に繋がることを信じて今は目先のことをやっていく時期なのかもしれない。

 

65日目

 

100日ブログカウントダウンマラソン33日目:シケレポ!~平成28年度国立大学法人等職員統一採用試験~

試験を受けたのは昨日だが

色々あって更新するのが今日、それも終わりかけになってしまった。

仙崎は社会人になったのではないのか、などといった声が聞こえてきそうだが、それも含めて今回の試験レポートとさせていただきたい。

勝って戦場から抜け出すか、負けて戦場に残り続けるか

実は昨年就活を行っていた時も、この試験にエントリーだけはしていた。

しかし、別の最終面接と被っていたために此方は受験しなかった。*1

現在の職場で働き始めて数か月、此処に居続けて良いものかどうかという疑問が出てきた。業務内容に関する研修は無い割に、毎日問い合わせの電話に出ることを余儀なくされる。知らない内容なのに、「何故できないのか」と直属の教育係に問い詰められる。働き始めて一日目から個人情報を扱うことになる、等々。どうやら私が知らないだけで、この職場には裏があるのかもしれない、などと勘繰るのも怒号と泣き声の響く職場で働くのもとても疲れることである。何より、業務を正しく教えてもらえないために普通の仕事をこなすだけでも二倍三倍と時間がかかってしまい、帰宅時間が遅くなる。また押し付けられた仕事が積み残されていても誰も手を差し伸べることは無い。

そんなこんなで、こちらの試験にエントリーをしてみた。

昨年度の倍率を見てみると五倍。そこから、最終的に職を得られるのは一つの大学に付き数人*2。狭き門である。

とは言え、受験しなければ合格することは万に一つも無いし、縦しんば不合格であったとしても職を失う訳ではない。それが、試験を受けようと思った最大の理由である。他にも、受験料がかからず、交通費のみだとかも理由にはなるが。

とはいえ、特別なことは何も。

特別な試験勉強は何もやっていない。正確に言えば、やる時間がなかった。

残業もあり、たまに土日出勤もあり、職場の試験もあり、何より平日の疲れが土日に持ち越されることもあって、勉強らしい勉強は何もしていない。それは昨年の公務員試験の際にも当てはまったことなのだが、その時は学生、英文も読めば日本語文も読んでいたのである程度補えることもあった。しかし、今回は学問から離れてしまっているのである。自分でもヒヤヒヤしていた。

試験一週間前くらいから毎日やっていたのはzuknowの世界史単語帳である。そして、時たま思い出したかのように中学地学の単語帳も。どちらも「クイズで確認」のみを行った。

それと、地理の知識の抜けが心配だったので、処分予定の本の問題を少々。

 

演習編きめる!センター地理B (センター試験V BOOKS (9))

演習編きめる!センター地理B (センター試験V BOOKS (9))

 

 意外と知識の抜けが少なかったことに驚いた。

あとは、試験前日に肩慣らし程度で文章理解の問題を現代文少々、英語少々。

公務員試験 文章理解 すぐ解ける〈直感ルール〉ブック

公務員試験 文章理解 すぐ解ける〈直感ルール〉ブック

 

 上記の問題を解いていく過程で、文章読解能力は問題ないと判断した。

早くに到着し、リラックス

当日は少し早すぎる時間についてしまった。久々の大学の雰囲気*3にテンションを上げつつ、試験室やトイレの場所を確認する。

入室時刻まで気楽に過ごし、入室してからも菓子を食べたりぱらぱらと手持ちの参考書を見たりと気楽に過ごす。教室の埋まり具合は三分の一ほどであった。

 この焼きチョコは美味しかった。コンビニで購入したために少し高かったが。

試験時間も二時間と気楽なものだったので、さくっと受けて、試験終了13分前ほどに退室した。数的処理系の問題はやはり訓練が必要なのか、私のひらめき力が足りないからなのか、手こずった問題もあったが、全体として悪くはなさそうである。とは言え倍率が高いため、どうなるかはわからない。

道に迷う

行きはバスで会場まで向かったが、帰りは最寄りの駅まで会場から歩いて帰ることにした。もともと今回の試験会場は、自分が曾て後期試験で受験した大学であったため、その時も歩いて帰ったので迷わないだろうと思っていたが*4、絶妙に迷ってしまった。

GPSと地図アプリを駆使して駅までたどり着き、帰りの飲み物とお菓子を購入して気楽に帰宅した。全体的に遠足やハイキングの気分であった。

楽しい試験

上にも書いたことだが、非常に「気楽」な試験であった。残りの人生全てを賭けている訳でもなく、受験料が高い訳でもない。

お菓子も美味しく、天気も良く、問題も楽しい試験であった。

 

33日目。

 

 

 

*1:結局その最終面接は不合格となるのだが

*2:大学によってバラつきはある。事務の場合で想定している

*3:試験会場が大学であったため

*4:しかも当時はガラケーであったために地図アプリなどと言う便利な物は無く、事前にプリントアウトした地図を見ながら、バスの通る道を確認して帰った

100日ブログカウントダウンマラソン29日目:それでも日々は変わらず

昨日のブログでお伝えしたことだが

今日はゾロ目の1日だった。

 

とはいえ特にこれといった変化はなく、

木陰で食った昼飯が美味しかったことと、昼過ぎから少し忙しかったこと、残業をしたことが特筆すべきことだろうか。

あと風呂上がりに炭酸飲料を飲んですきっとしたこと。

 

ポッカサッポロ キレートレモン スパークリング 450ml×24本

ポッカサッポロ キレートレモン スパークリング 450ml×24本

 

 

24本も飲んではいないが。

 

何の気なしにゾロ目の1日を過ごしたが、私の人生で今日と同じゾロ目の日が巡ってくることはもう二度とないのであり、生きてきた日数は変わらずに増えていく、カウントアップ方式に。

 

どんな1日だって巻き戻しはきかず、「人生はリハーサルではない」という言葉を思い出した。

 

リハーサルではないからこそ、今こうしていても良いのかと毎日自問自答する。

 

29日目。

100日ブログカウントダウンマラソン28日目:普段は考えないゾロ目

日数があいてしまったが

連日の眠気やら、ネタを探そうとして日付を越えていたことやらでなかなか更新ができていない。

今日は久しぶりにまだ意識がはっきりしているので、更新を行う。本当は毎日こうだと良いのだが。

 

ゾロ目とか、キリの良い数字だとか

自分が生まれてから今日が何日目なのか、といったことはなかなか考えない。

キリの良い日数、例えば10日、100日、1000日といったものは生まれてから3、4歳くらいまでに過ぎてしまう。10000日にいたってはまだ来ていないという間の空き具合だ。

試験まで後何日、とか前回散髪してから何日経過した、といった事柄を記録しておくために使い始めた日数カウントアプリだが、そこに「生まれてから」の項目を入れると、面白いことになるのである。

 

明日、運良くゾロ目の日なのである。四桁同じ数字が揃うのである。

何かしら祝いたいが、それが果たして叶うだろうか。

楽しみにしつつ十数分後の明日を迎えたい。

 

28日目。

 

100日ブログカウントダウンマラソン18日目:試験まで二週間とか

試験を受けていないと生きている気がしない人間なんです

等と書くと、何者ぞやとツッコミをくらいそうな気がするが、試験はやはり良いものである。

そして試験シーズンといえば夏か冬。

 

今年もやってきました試験シーズン。

現時点で決定している、仙崎が受験予定の試験は、以下の通り。

8月21日:平成28年度国公立大学法人等職員統一試験

8月25日:職場の昇級試験

(9月15日に統一試験で合格していた場合)10月以降:国公立大学法人等の個別の試験

(9月15日に統一試験で不合格だった場合)11月13日:行政書士試験

 

その他、受けるかどうか現在検討中の試験は以下の通り。

TOEIC学芸員資格認定試験

 

まだ全試験の情報をすべて集めている訳ではないが、TOEIC行政書士試験と学芸員資格認定試験は色々とお金がかかるので(更に行政書士試験と学芸員資格認定試験は申込期限が8月末まで)、要検討である。

 

18日目