徒然雑記(雑多な個人記録)
理由は様々なのだが 何だか色々と面倒になり、Twitterを止めることにした。 仙崎がTwitterというサービスに関わり始めたのは、確か2014年だったと思う。 多分周囲の若者に比べれば格段にそのサービスへの参入は遅く、また変わった使い方をしていたと思われる…
以前より問題であったストレージについて、サポートの手を借りることにした。 8月上旬より、iCloudストレージに異常があり、しかも割とめんどくさい感じの異常であったため、Appleサポートの手を借りることにした。 基本的にiCloudはバックアップのために使…
蒸し暑さ半端ないが 毎日汗まみれになって職場に到着し、汗まみれになって帰路につく。 そんな毎日の繰り返しだが、約2週間後に模試がある。 一応定時で帰った後勉強してはいるが、果たしてどうなることやら、という感しかない。 お久しぶりです、拘束時間12…
もう2017年もあと5ヶ月なんだなぁという話 今日は一日中何故か非常に慌ただしかった。 謎の電話がかかってくる、処理すべき案件の数が膨大、…etc.と1日終わる頃には疲れがドッと出てきて、終業後に立ち寄るコワーキングスペースでは眠気のあまり何度か意識が…
取り敢えずの記録として 怪しい集まりでは無いが、今日昼からちょっとした会合に出かけた。 怪しい集まりでは無いと冒頭に書いたが、参加するまでは怪しい会合の可能性も危惧していた。見出しにも書いたが、取り敢えずの記録として記事を書いている。追々し…
暑さ激しい 今日1日なんのやる気も出ず、ひたすらパズルゲームをしていただけだった。 中毒パズル レベルス [Levels]Shumpei Hayashiゲーム無料 中々に考えさせられるが、操作は簡単なゲームで、子供も大人も楽しめると思う。少し広告が鬱陶しい時もあるが、…
様々な用があったので 久々に休むか、と有給を取り、母校の歯学部付属病院で歯を診てもらったり、教授に借りていた本を返したり、図書館の卒業生用のカードの手続きをしたり、指導教官に会ったり、後輩に会ったり、大学院に進んだ同期に会ったりしてきた。 …
今週のお題「2017年にやりたいこと」 明けましておめでとうございます。昨年は此方の記事更新が殆どできていませんでしたが、今年も宜しくお願いします。 昨年の記事更新数をアーカイブの方で確認すると、なんと23。13面体の賽子が始まって以来の少なさ。ブ…
気が付いたら年の瀬、気が付いたら12月 お久しぶりです、仙崎です。(この挨拶も何度目やら) 最後に更新したのが11月とは、今年の更新頻度の低さは自分でも驚くものがあります。 それもそのはず、11月の残業時間は約60時間。夜11時ごろに帰宅、そのまま風呂、…
今年も毎日更新ならず… このブログを始めてから今日で3年目である。新卒として働き始めて半年以上が経った今、大学生だった頃に比べるとめっきり更新頻度が減った。 このブログを始めて以来、100日ブログカウントダウンマラソンはまだ一度も100日完走を果た…
嬉しい時も悲しい時も 本日は、13時からが昼休みだった。誰も居ない公園で一息つき、弁当を食べるその時間だけが一日職場で働いているうちで最も気の休まるときである。 ふと携帯電話の画面を見ると、休憩時間の終わりにさしかかっていたため、そろそろ戻る…
カードは出揃った。 10月になり、6か月の試用期間が終了すると同時に、正式採用となった。前回受検した昇進試験のためか、数百円月給が上がった。 8月下旬に受験し、9月中旬に統一採用試験合格が分かった国立大学法人等職員採用試験は現在1つの大学から内定…
前回から相当な時間が経ってしまった。 前回受けた試験に合格して、職場の試験にも追試にはなったが合格した。 前回から一ヶ月ほどが経過したが、職場の状況は良くなるどころか悪くなる一方である。 そんな中、本日は前回の試験の次の試験を受験した。 先を…
昨日のブログでお伝えしたことだが 今日はゾロ目の1日だった。 とはいえ特にこれといった変化はなく、 木陰で食った昼飯が美味しかったことと、昼過ぎから少し忙しかったこと、残業をしたことが特筆すべきことだろうか。 あと風呂上がりに炭酸飲料を飲んです…
日数があいてしまったが 連日の眠気やら、ネタを探そうとして日付を越えていたことやらでなかなか更新ができていない。 今日は久しぶりにまだ意識がはっきりしているので、更新を行う。本当は毎日こうだと良いのだが。 ゾロ目とか、キリの良い数字だとか 自…
試験を受けていないと生きている気がしない人間なんです 等と書くと、何者ぞやとツッコミをくらいそうな気がするが、試験はやはり良いものである。 そして試験シーズンといえば夏か冬。 今年もやってきました試験シーズン。 現時点で決定している、仙崎が受…
少し早くに帰ることができた ので、万年筆を少し手入れし、新しい色を試してみることにした。 どちらもパイロットの色彩雫シリーズだが。 パイロット 万年筆インキ iroshizuku INK-50-CHK チクリン 出版社/メーカー: PILOT メディア: オフィス用品 購入: 1人…
何日が飛んでしまった おそらく3日か4日ぶりである。 本ブログ「13面体の賽子」以外にも自分の人生に特化した記録用のブログを打ち立てたり、人の役に立ちそうな情報の雑記帳になりそうなブログを作ったりしたいのだが、中々その時間が取れない。 勿論、そう…
また日付を跨いでしまった。 そして今変な時間に目が覚めて記事を書いている。 聞いた話だが、眠い時間帯というものがあるらしく、それに当たる時間に意識を吹っ飛ばしてしまうのが良くないらしい。 仕事というものは、中々に疲労が蓄積されるものである。 …
やってしまった。 突如として襲来してきた、夜中付近の眠気によって、日を跨いでしまった。 折角最近は残業も少なくなってきているというのに。 昨日はしかし眠気に襲われることの多い日であった。 欠伸と共に過ごす、みたいな。 とはいえ、案外肉体的な疲労…
昔取った杵柄ならぬ昔取った弓 新たなる試み第二弾。 高校時代仙崎はチェロを弾いていた。 大学時代はチェロから離れていたが、新社会人となり、不毛で無気力な3ヶ月を過ごし、錆を落として焼き鈍して再び動き出すためにもう一度チェロを、と思い立ち家の近…
早速やってしまった。 気がついたら午前零時を迎えていた。 今日はやることが多かったような少なかったような。 ポケモンGOを本格的にやり始め、午前中〜昼前には一週間ほど前に購入の手続きを済ませていたクロスバイクを取りに行った。 働き始めてからここ3…
働き出してわかったこともある。 新卒として採用され、早3ヶ月が経ち、もうそろそろ4ヶ月目も終わりに近づいている。 業務内容に関する研修はない、がやたらと仕事を押し付けられ、新人で周りが帰って行く中、残業になる。 先月は60時間を超えた。 そんな状…
ご無沙汰しております。 どうも、仙崎です。こちらのブログで記事をかいたのはもうかれこれ半年前になるんですね。 この半年で人生が割ところころと変わるものだと思い知らされました。 今後のカウントダウンマラソンでも明らかにするかもしれませんが、大学…
2015年がまだ続いているような気がする あけましておめでとうございます、本年も本ブログ「13面体の賽子」をよろしくお願い致します。 ・・・と、書いてはみたものの。 もう2016年が始まってから1週間が過ぎている。 前回の記事からは一か月が過ぎている。 …
ご無沙汰しております。 こんばんは。前回の100日ブログカウントダウンマラソン関連記事から数週間が経ってしまいました。仙崎です。 今回はこれから書こうと思っている記事に関する記事を書く感じになります。 刃は届いたのか 何だかんだで、公務員試験を受…
試験から今までを単語で振り返ってみる。 今年のカウントダウンマラソンは、全くもって更新ができていない。それはよろしくないことである。9月の終わりから10月の初めまでにあったことを振り返ってみると、 試験、送別会、演習、旅行計画、東京、履修登録、…
傘が壊れた一昨日は高校時代の友人と飲み会があった、飲み会のような話会のようなハシゴのような会であった。三年ぶりくらいに会った友人もいた、音ゲーを初めてやってみた。昨日は100km超の大移動だった。何かと疲れた、恐ろしやシルバーウィーク。本日は大…
秋来ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞ驚かれぬる古今和歌集の有名な歌ですね、昨日は午後11時台の入門ビジネス英会話を聴いた記憶を最後に残したまま、意識を手放してしまったようで、寒さとともに目が覚めたら朝の5時だった。この時期寒暖の差が激し…
朝活を後に引きずりすぎて 昨日の記事にも書いたが、「朝活」の影響により、全身の筋肉痛が半端ない。 clown-crown0798.hatenablog.com 両足は、真っ直ぐ立とうとするとふくらはぎの後ろが突っ張ったようになってしまい、左肩の付け根は激痛が走ってしまう。…