来年四月から使い始めたいと思っている手帳案4
今まで来年からはウィークリーに移行するだの何だの言ってきましたが、
今回はデイリーの方を紹介させていただきます。それも二件。
えー仙崎お前今までと言ってること違うじゃないじゃんかー
と言われそうではございますが、
ウィークリーの手帳を見てきて、
「これでいいのか」
感が出てきたのですよ、はい。
で、ほぼ日以外に目に留まった(目に留めた)一日一ページ手帳がこちら。
DISCOVER DAY TO DAY DIARY 2014 (A5サイズ ネイビー)
- 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 発売日: 2013/09/09
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
この手帳は、自由度が非常に高い。
毎日書ける(描ける)というのはもちろんのこと、一ページがタイムテーブルの他に四分割されたスペースがあるのが魅力。
日々気付いたこととかを少し書き留めるには良いスペース。
ただ、これは仙崎個人の好みの問題ではありますが、
カバーの質感がちょっと。。
良い悪いの問題ではなく、表面に模様があるのは好みが分かれるかもしれません。
そして、
MARK'S 2014 Daily Planner ED!T Turquoise blue
- 出版社/メーカー: Mark's Europe
- 発売日: 2013/09/01
- メディア: Perfect
- この商品を含むブログを見る
こちらも一日一ページ。目の醒めるような明るい青が素敵。
自由度は高く、好きに書き込めそう。
このED!Tシリーズ、サイズは三種類あるようで。
スマートフォンぐらいのサイズのものもあります。
MARK'S 2014 Daily Planner ED!T Lite Midnight black
- 出版社/メーカー: Mark's Europe
- 発売日: 2013/09/01
- メディア: Perfect
- この商品を含むブログを見る
最初はそれを考えていたのですが、実物を見たら小さかったので候補から外しました。
此処まで考えてきて、頭によぎった事柄が一つ。
自分はマンスリーメインで使っているのでは?
・・・・・・となると、別にウィークリーでもデイリーでも良くて、マンスリーが広々と書き込めれば文句ないのではという結論に至ったのです。お恥ずかしながら。
こうなると・・・
ほぼ日カズンか。
・・・考える期間は4月まであるので、さらに考察していきたいと思います。
ちなみに今回紹介した手帳も4月始まり版があるかどうかわかりません。