インドネシア語技能検定試験を一緒に乗り切る教科書など
インドネシア語検定まで60日を切った。
以前にも書いた通り、これから使っていこうと思っている教科書、参考書などを挙げ、予定を載せようと思う。
学校の授業で配られた新聞記事、単語リスト、文法プリント
まずはここからかと。単語はかなりの量がある(今年度に入ってから既に1500を超えている。昨年の分も合わせ、その他辞書等で都度調べる単語を含めれば中々の量になるのではないか) 文法の抜けなども単語を入れつつおさらいしていきたい。
インドネシア語レッスン初級1

インドネシア語レッスン初級〈1〉 (マルチリンガルライブラリー)
- 作者: ホラス由美子
- 出版社/メーカー: スリーエーネットワーク
- 発売日: 2005/04
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 10回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
図書館で借りた。リスニングと単語、文法を軽く流すのに良さそうだったため。
取り敢えず11月中には終わらせたい。(遅くとも12月初旬までには)
インドネシア語レッスン初級2

インドネシア語レッスン初級〈2〉 (マルチリンガルライブラリー)
- 作者: ホラス由美子
- 出版社/メーカー: スリーエーネットワーク
- 発売日: 2006/06
- メディア: 単行本
- クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る
図書館で借りる予定。12月中。
教科書インドネシア語
購入。かなり本格的。長文もあるのでリスニング以外の基礎力強化を狙いたい。
長文を学校の授業だけに任せるのはあまりにも不安だったので。
11月~
インドネシア語レッスン初級と併用。
インドネシア語リスニング
リスニング対策。12月中旬~1月。
インドネシア語検定過去問(2010年 特A~E級)
過去問。過去問分析を行った後、問題集使用。年末~年明けに演習。
こんな感じだろうか。若干の調整を加えながらやっていこうと思う。