13面体の賽子

最後に決めるのは自分だ。断じてサイコロではない。

シケレポ!~平成27年度国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験・行政区分)第1次試験

長かった

1週間とちょっと前にブログ更新したのが10年前くらいに感じるほど色々なことがあった。本日やっと落ち着いてシケレポを書いている次第である。6月14日の本ブログのアクセス数が100を超えていてびっくりした。*1

 

いやもう、本当にまったく対策できていなかったんで

実は5月の終わりくらいから実習に出かけていたので、一週間前と同じく全くもって対策ができていなかった。基礎能力試験は取りあえずノリと常識力的な何か、センター試験で培ってきた何かで乗り切ろうとした。一応全問解いた。時事方面と政治経済系が危うい。

とはいえ、前回の国税専門官の時も訳分からないなりに奮闘したので、こういうものか、という感じでマークを塗りまくった。

今回は会場が前回TOEICを受験したときの会場と同じだったため、問題なく到着した。しかも、電車で自宅から1時間ほど。楽チンだ。

clown-crown0798.hatenablog.com

 

え、それってつまり12時半から17時ごろまでぶっ続けってことですか

午後からの専門試験(多肢選択式)及び一般論文試験は、前回の国税専門官の時と同じく多肢選択式→論文という流れだと思っていた。

が、勝手が異なり、論文→多肢選択式という流れで、しかもトイレ休憩無しという状況だった。

論文試験終了後の仙崎、焦る。手を挙げるが、明らか試験監督官こっち見てるのに気が付かない。気付いていない(と思いたい)。

多肢選択式のマークシートを配っていた試験官に頼み、トイレに行く。

多肢選択式は前回とは異なり、あまり眠くならなかった。前回の眠くなった状況を踏まえ、英語から解く。行政法を解こうと思ったが、以前分からなかったので、変更して最初は経済事情を解いていたが、後で時間が余った時に見ていた心理学が解けそうだったのでさらに変更して解いた。

それくらい時間が余ったのである。

選択した科目は

  1. 憲法
  2. 民法
  3. 民法
  4. ミクロ経済学
  5. マクロ経済学
  6. 心理学
  7. 英語(基礎)
  8. 英語(一般)

である。割かし英語頼み。

結構なハードスケジュールであった

ここ最近の自分の行動を振り返ってみると

五月下旬:実習

六月第一週:実習

六月第一日曜:国税専門官採用試験

六月第二週:実習

六月第二日曜:国家公務員一般職試験

と、結構忙しかった。体力・気力共にかなり削られた。

だが、御陰で(?)六時間ほどの試験ではもう消耗しなくなった。10時間ほぼ立ちっぱなしでもまあ何とかなるようにはなった。試験勉強は実質1か月ほどしかしていない。受かれば儲けものだし、落ちても気には病まないだろう。

 

まだまだ試験とかが色々続いていくが、何とか乗り切っていきたい。

 

*1:この辺境ブログでは中々起こらない珍しい出来事である